本物の味が旅の思い出に華を添えます
変わらぬ昔ながらの製法で
醤油でほんのり甘辛く炊き込んだお弁当です。
花善 謹白
花善の鶏めしは、大館駅とともに歩み、当地を旅行される皆様から
大館名物として長年に亘りご愛顧いただいております。
詳 し く 見 る >
鶏めし弁当 980円(税込)
詳 し く 見 る >
比内地鶏の鶏めし 1,300円(税込)
詳 し く 見 る >
要予約 彩華鶏めし弁当 1,780円(税込)
要予約 サラダ付き 1,980円(税込)
(写真は「サラダ付き」です)
5個からのご注文
前々日17時まで要予約
販売お渡しは10時より
詳 し く 見 る >
要予約 花善の厳選鶏めし二段重 2,300円(税込)
要予約 サラダ付き 2,500円(税込)
(写真は「サラダ付き」です)
5個からのご注文
前々日17時まで要予約
販売お渡しは10時より
ご一緒にお茶もどうぞ
紙パック 120円
ミニペット茶 140円
ペットボトル茶 170円
現在大館駅ホームでの駅弁立ち売りは行っておりません。ニューディズ大館店(JR大館駅構内)か駅前当社「弁当販売処」でお求めください。
但し、ご予約分は1個より乗車口デッキ(大館駅のみ対応)でのお渡しが可能ですので、ぜひご利用くださいませ。
列車乗降口でのお渡しの際は、釣り銭のないようご準備ください。またご予約は前日17時までにお願いします。
※弁当内容は予告なく変更になる場合がございます。
※注文状況によりお作り出来かねることがございます。
※お弁当の通信販売は行っておりません。
鶏めしの由来

戦後間もない頃、物資不足から大館市により「米・砂糖・醤油・ゴボウ」が配給され、それらをまとめて炊いたことから『鶏めし』のご飯の原型が誕生しました。
また、昭和10年代に花善では「きりたんぽ弁当」を売っていましたが、評判が悪くいつも売れ残り、もったいないので残った弁当から鶏肉だけ取り出し、甘く煮付けて従業員の賄い食として食べていました。
そのことを思い出し、このご飯と鶏肉で『鶏めし弁当』として売り出そうと、昭和22年に販売をスタートしました。
(当時の販売価格80銭)
永く皆さまに愛されてきたのには、花善ならではの“こだわり”があります。それは…下のボタンをクリックしてご覧ください。
その後、時代に合わせパッケージや容器は変遷しましたが、味付けだけは頑なに守り通し、現在に至っております。
余談として、昭和30年大館駅前地区が大火によって全焼し、仮設テントにて鶏めし弁当を作っていた際に、その香りから列ができ、お膳で召し上がって頂いたことから、食堂部門を設立し、鶏めし御膳を提供していくきっかけとなりました。
ご評価いただいたメディア等
TBS【マツコの知らない世界】
日本三大鶏飯の一つとして紹介
【鶏めし弁当】
日本テレビ【おすぎとピーコの金持ちA様×貧乏B様】
全国第1位
【鶏めし弁当】
第1回仙台・藤崎百貨店主催《全国駅弁大会》
全国第1位
【鶏めし弁当】
20年7月発刊極旨駅弁図鑑
全国第1位
【鶏めし弁当】
モンドセレクション2016
銀賞
【から揚げ鶏めし】
JR東日本主催《駅弁味の陣2014》
総合評価第2位
【鶏樽めし】
JR東日本主催《駅弁味の陣2015》
総合評価第1位
【鶏めし弁当】
JR東日本主催《駅弁味の陣2016》
総合評価第1位
【比内地鶏の鶏めし】
JR東日本主催《駅弁味の陣2017》
総合評価第2位
【<復刻版>鶏めし弁当】
下記各店舗でもお求めいただけます。
秋田県
ニューディズ大館店(JR大館駅構内)
ニューディズ秋田中央口店(JR秋田駅構内)
ニューディズ秋田ぽぽろーど店(JR秋田駅構内)
NDミニ秋田新幹線ホーム(JR秋田駅構内)※改札内
キヨスク能代店(JR能代駅構内)
キヨスク大曲店(JR大曲駅構内)
ニューディズ大曲店(JR大曲駅構内)
ニューディズ角館店(JR角館駅構内)
キヨスク田沢湖店(JR田沢湖駅構内)
いとく(各店)
秋田まるごと市場
西武秋田店
ナイス(各店)
タカヤナギ(各店)
秋田空港ターミナルビル
秋田生鮮市場保戸野店
青森県
ニューディズ青森東口待合店(JR青森駅構内)
ニューディズ新青森旬味館店(JR新青森駅構内)
ブナの森売店(JR新青森駅構内)※改札内
さくら野百貨店(弘前店、青森店、八戸店)
コープあおもり(各店)
青森県民生協(各店)
岩手県
いわてのおべんとう(JR盛岡駅構内2F) ※改札内
iwate tetoteto(JR盛岡駅構内2F)
川徳百貨店
アネックスカワトク
マルイチ
※店舗によってはお取り扱いのない商品や、毎日販売していない場合もございますので、詳しくは各店、または当社までお問い合せくださいませ。